Article 4 : Roadies

‘How did you get into all this then?’
I think everyone in the music business has been asked that question at least once or, like me, at least a dozen times. I really don’t have an answer other than I just fell into it. I can pinpoint the start date and that was April 8th 1979. Motorhead were playing in my hometown and as usual, an unknown support band is due to kick off the show at 7:30pm and again as usual, me and my friends have only a casual interest in them: we are there to see the heaviest, loudest and fastest band in the world play. That all changed about forty minutes later after a storming set by Girlschool.

ローディー
「どうしてこの仕事に就いたの?」
音楽業界の誰もが一度はこの質問を投げかけられるのではないかと思う。私の場合は少なくとも12回は問われている。私の場合は、成り行き上、ただそうなったとしか答えようがない。事始めの日ははっきりしている。1979年4月8日だ。モーターヘッドが私の故郷の町でコンサートを行なった。通常、無名のサポートバンドが午後7時半にまず前座を務める。私と友人はそんなバンドには大した興味も抱かずに過ごしたものだ。何と言っても、世界で最もヘヴィで音がでかく、高速プレイをするバンドを観るためにそこにいたのだから。しかし、当日のサポートバンド、ガールスクールが演奏した40分間の後には、私の中のすべてが変わっていたのだった。

01 Marconi Radar. I left school in 1978 and worked here Monday to Friday for three years as a Radar apprentice. The weekends were for Girlschool gigs.
マルコーニ・レーダー。1978年に学校を卒業してから、月曜から金曜まで3年間、レーダー訓練士として働いた。週末はガールスクールのコンサートに通っていた。

Up until that point, I hadn’t ventured out of my hometown very often to see shows but these girls were something I wanted to see again and again and fortunately for me, they were on the long, hard slog up towards the top of the Rock ‘n’ Roll ladder, playing little venues as often as they could which gave me the excuse to spread my wings a bit and jump on a train or hitch-hike to different cities every week. Along the way, I met others of a similar ilk and a small group of us became the Barmy Girlschool Army (The BGA, more on them in a future column), living for the weekends, the next gig, the next adventure. We all had regular jobs, good jobs – I was an apprentice Radar Technician - but I started to take an interest in the P.A. system Girlschool carried around with them and would often ask their roadies Tim and Pete what all the bits did and how it was put together. If I was early to a gig, I’d help out unloading and setting up until other members of the BGA arrived and as the band got bigger and more equipment was needed, I made myself useful until one day one of the crew told me that if I ever needed a job, he’d recommend me to the P.A. company. I didn’t need any other prompting. I quit my job, packed my bags and headed to London.

その時点まで、私は地元を離れてまでコンサートを観に行くことはなかった。しかしこの女の子たちは、何度でも観たいという気にさせる何かを持っていた。私にとっては幸運なことに、彼女たちは長く険しいロックンロールの階段を着実に登っているように確信でき、いろいろな小さな会場でギグをしてくれたので、私は開放的な気分で列車に飛び乗ったり、ヒッチハイクをしたりしながら毎週いろいろな町に出掛けて行くことができるようになった。その道すがら私は初めて同胞の志と知り合い、我々は「バーミー・ガールスクール・アーミー」(このコラムでは、ゆくゆくもっとこのThe BGAのことを綴りたい)というグループを結成することとなった。週末の楽しみ=次のギグ、次に経験する冒険のために生きるファン軍団だ。メンバーはみんな正職を持っていた。私はレーダー技師の訓練士だった。しかしガールスクールが帯同していたP.A.システムに少なからぬ興味を抱き始めた。そして彼女らのローディーを務めていたティムとピートにP.A.の構成機材とその組み立てに関する質問をしょっちゅう投げかけるようになった。その結果、彼女らのコンサートに行くようになってまもなくの頃から、私はBGAの仲間が会場に到着するまでの間にステージセットの設営を手伝うようになった。バンドは売れて行き、必要となる機材が増えていったので、私は「できる人材」を目指した。ある日、クルーの一人が、もしこの仕事に就きたいならP.A.の会社に推薦してやるよ、と言ってくれた。これほどそそられることはなかったので、私はそれまでの仕事を辞め、鞄に荷物を詰め込んでロンドンへと旅立ったのだった。

02 One of the many Girlschool gigs I helped Tim and Pete with the P.A. Note the ticket price.
P.A.システムに関してティムとピートを手伝ったガールスクールのコンサートの一つ。チケット代に注目。

The job of a roadie has changed with the times. Back then in 1981, it was not a job for the mild, meek or weak. It was hard physical work, long hours, sleepless nights, irregular meals, long drives and no shower for three days but we were very happy doing what we did and the camaraderie was second-to-none. At the end of a tour, I always felt a bit of sadness at having come so far with a crew and a band, hauling the equipment from venue to venue, fixing problems along the way and working as a team to put on a show so that the band’s fans may enjoy a couple of hours of their favourite music. For all tours, there were new roadies who have been taken on to replace others that have moved onto other bands and retained roadies who only work for the one band. For the retained ones, it was easy to go back with a band and crew that they all know while for the newer ones, much like any new job, it takes a while to fit it and feel like part of the team. Come the end of the tour however, the road crew are as tight a unit as you can possibly have, unloading and loading trucks with army efficiency at the same time creating a family atmosphere of support and friendship. I cannot emphasize enough how close a road crew is to themselves and the band they work for but just to say that if you happen to pick a fight with one roadie, you had better have an awful lot of friends standing behind you!

ローディーの仕事は、その時代に変わりつつあった。1981年に遡ると、決してそれは柔な仕事ではなかった。かなりきつい肉体労働であり、長時間拘束の上に夜寝る間もなく、食事もまともに摂れないまま長時間車を運転しなければならないなんてことは普通で、3日間シャワーも浴びられないこともあった。しかし我々はこの仕事が楽しかったし、仲間との友情は格別だった。ツアーの終わり頃にはいつも、もうこれでしばらくクルーやバンドと会えなくなるのかと思い、寂しくなるのだった。会場から会場へ機材を運び、発生する様々なトラブルを解決し、ショーを成立させるためにワンチームで働き、バンドのファンに好きな音楽で数時間の至福の時を与えられたことで胸がいっぱいになった。どのツアーでも、他のバンドの仕事をするため離れていく者の代わりに参加する新しいローディーがいたし、一つのバンドでずっと仕事をしているローディーもいた。ずっとやってきているローディーにとっては、そのバンドとの仕事に戻ることは何の苦労もなかった。新しいローディーは、新しい仕事に馴染み、チームとして定着するのに時間を要した。しかしながらツアーの終了までには、クルーたちは一致団結してまとまった。家族や友だちのように助け合いのムードを作りながら、同時に軍隊のような効率良い動作でトラックからの機材の積み下ろしをした。ロードクルーがどれほど自分たちとバンドに対して心を一つにしていたかについてはとても語り尽くせるものではない。しかし、もし一人のローディーが喧嘩に巻き込まれたとしても、クルー全員が助太刀してくれることは間違いない!

There are some quite legendary roadies and road crews that go way back into rock history. Probably the first real ones were Mal Evans and Neil Aspinall for the Beatles but it wasn’t until P.A.s, lights and amplifiers started to become bigger that roadies were needed full-time. This was around the late 1960’s and it is fair to say that most roadies of that time were not technically minded – they were just very good at lifting heavy things. As rock music progressed and became more flamboyant, roadies took on more specialized jobs of tuning and changing guitars, using effects to replicate the sound of an album rather than just mix instruments and creating atmospheres with lighting to enhance the songs that were being played. As bands became more theatrical, roadies were needed elsewhere during performances. Johnnie Allan was Phil Collins’ drum roadie on the Lamb Lies Down On Broadway tour and was also the prop master for all Peter Gabriel’s costume changes ensuring that the production ran as smoothly as the band played. Carl Palmer had two roadies on the massive USA 1974 tour; one to take care of his drums and the other to ensure that he constantly had dry towels and water at hand to refresh himself during those marathon performances. Keith Emerson’s roadie on that tour was a man by the name of Baz Ward and he was also in charge of looking after Keith’s dressing room which was a portacabin trucked from show to show decorated inside as an exact replica of Keith’s lounge in his house in England.

ロック史においては、伝説的なローディーが存在する。恐らくその最初の人物は、ビートルズの仕事をしていたマル・エヴァンスとニール・アスピノールだが、まだP.A.や照明やアンプの扱いがフルタイムワークを要求するように大掛かりになる以前の時代だった。時代は1960年代末期で、その頃のローディーはそれほどの専門技術と知識を求められなかったと言ってよい。重い機材を持ち上げられればよかったような時代だ。ロックミュージックが進化し、どんどん勢いを増すにつれてローディーは、ギターのチューニングや改造のほか、単に楽器をセットすることよりアルバムどおりのサウンドを作るためにエフェクターをうまく組み合わせたり、演奏される楽曲のイメージをより鮮明にするために照明システムを設置する専門職という扱いになっていった。バンドのステージがよりドラマチックになっていくにつれ、ローディーは演奏に関する部分以外のことを求められるようにもなった。ジョニー・アランは、フィル・コリンズの「Lamb Lies Down On Broadway ツアー」のドラム・テックでもありながら、ピーター・ゲイブリエルの舞台衣装チェンジがステージセットのスムーズな進行とともに行なわれるように管轄する責任者でもあった。カール・パーマーは1974年の大規模なアメリカンツアーで二人のローディーを雇った。一人は彼のドラムを管理するため、もう一人は彼のあのマラソンのようなパフォーマンス中に定期的に乾いたタオルとリフレッシュのための水を手渡すため、だった。そのツアーでのキース・エマーソンのローディー(名前はバズ・ワード)は彼の楽屋の管理者で、内部がイギリスにあるキース邸のラウンジを正確に模して装飾された大きな船積み用キャビネットをショーからショーへと運搬していた。

Eventually though, roadies needed to become more familiar with the advances in instrumentation, lighting and P.A.s and the old style ‘I can lift that’ roadie became the ‘Technician’. No longer was it good enough to be able to put a guitar on a stand and plug it in, the roadie needed to be able to re-string it, straighten the neck, fix the electronics, operate effects pedals and repair amplifiers should they breakdown mid-set and hence the Guitar Technician - Guitar Tech - was born along with the Keyboard Tech, Bass Tech, Drum Tech, Lighting Designer and Sound Engineer. Technicians were suddenly very intelligent, stayed healthy, slept whenever they could rather than drank and read operating manuals in their bunk on tour buses instead of pornographic magazines. Today the Tech is as far removed from a roadie as an ipad is from a pocket calculator. It is now considered a very respectable job and pays top dollar for people who really know their stuff. They are very serious workers who are 100% dedicated to putting on a perfect show for thousands of fans in hundreds of cities around the world every year; it’s a very different job. I happened to start at the end of the roadie era and the beginning of the technician era and it was a great time to be on the road.

つまり、ローディーというものは楽器類、照明、P.A.について的確なアイデアが出せる気の置けない存在である必要があるのだ。ローディーは、旧時代の「あれを担げるよ」タイプから「技術者」に変化したのだ。もはやギターを用意するだけではいけない。コンサート中でもギターの弦を張替え、ネックの反りを直し、電気回路を修繕し、エフェクターのペダルを調整し、アンプを修理しなければならない。だからギターテクニシャン(ギターテック)は、キーボードテック、ベーステック、ドラムテック、照明デザイナー、サウンドエンジニアたちと一心同体でなければならないのだ。この技術者たちは、突如高い見識が必要となり、健康体を維持し、酒の付き合いよりもむしろどこでも寝られる特性を重んじられ、ツアーバスの中ではエロ雑誌よりも機材の操作マニュアルを読むような人物像を求められるようになった。今日、テックは「ローディー」からはかけ離れたものになっているのだ。まるでミニ電卓がiパッドに変わったように。それゆえ敬意を払われる職業として確立され、給料も高レベルだ。彼らは、毎年コンサートが行なわれる何百という都市に集う何千人ものファンのため、完璧なステージを提供できるよう全身全霊で働く人たちである。もはやまったく異質な職業になってしまったのだ。私が経験したのは、ローディー時代からテクニシャンの時代に移行しようとするタイミングだった。この時代のツアーは楽しいものだった。

03 My first road crew laminated pass.
初めてクルーとして参加した際に支給されたスタッフ用バックステージパス。

My first gig as a professional roadie was enormous. A festival named the Heavy Metal Holocuast was due to take place on August 1st 1981 at Port Vale Football Club in England and I was to be part of the P.A. crew supplied by a company called Audiolease. The company always supplied Motorhead’s P.A.s and had the reputation of being loud so we assembled the largest and loudest sound system ever in rock music which, for a while, put us in the Guinness Book of World Records. The stage took almost three weeks to build as it had to be constructed across the corner of the terraces of Port Vale Football ground and bad weather hampered the construction. Towards the end, we were doing eighteen and twenty hour days just to make sure we were on time for the show but it was worth it to witness Ozzy and Lemmy having a chat backstage and a superb set by Blizzard of Oz and Motorhead respectively. As I was officially the 22nd member of the P.A. crew (a normal P.A crew at a theatre will probably have 3 or 4 members so you can imagine how big this P.A. was), my job was to sweep the stage with a large broom between bands as my senior roadies changed the microphones and monitor settings for the next act. It wasn’t a very glamorous start to my career but from that day on, there was only one job I ever wanted to do.

私が経験した最初のコンサートにはプロのローディーがたくさんいた。それはヘヴィメタル・ホロコーストと題されたフェスティバルで、1981年8月1日にイギリスのポート・ヴェイル・フットボールクラブで開催された。私はオーディオリースという会社のP.A.クルーとしてこれに関わった。この会社はいつもモーターヘッドのP.A.を手掛けていて、当時のロックコンサートでは最大規模、最大音量のP.A.を供給することで定評を得ていた。一時期、ギネスブックに記載されていたほどである。その時のステージセットは設営に3日間を要し、ポート・ヴェイル・フットボールクラブのクラブハウスからグラウンドすべてを横切って設営されねばならなかった。あいにくの悪天候が設営を妨げた。最終的には我々は設営に18日と20時間を要し、何とか開演に間に合った。バックステージでのオジーとレミーの会話やブリザード・オブ・オズとモーターヘッドの素晴らしいステージを目の当たりにできたことは価値があった。この時、私はP.A.クルーの22番目のメンバーだった(通常のシアタークラスのコンサートでのP.A.クルーは3、4人というところなので、いかにこの時のP.A.が巨大だったかはご想像がつくだろう)。私の担当は、ローディーのチーフが次のバンドのためにマイクを換え、モニターをセッティングしている間に、ステージ上を大きな箒で掃除することだった。キャリアとしてはイマイチなスタートだったが、これまででは唯一心底やりたいと思って就いた仕事だった。

I started work full-time at Audiolease the following week and I am forever in debt to the classic Motorhead crew of that era who took the time on their days off to teach me how to build a P.A. to suit a tour and also maintain and service it. In return, they grinned as I was volunteered to paint the P.A.s before they went out to the first gig. That’s the way it was back then; you started on the bottom rung of the ladder and proved your worth and if you did that, you would get a helping hand to the next rung. My time at Audiolease was short though and I only stayed there a few months before I met Rock Goddess and became one of those retained roadies which I didn’t so much as consider a step up as a different avenue to go down. Those early days have led me to have a career in music, in various guises, for over forty years and I have to say, it’s not all been good but it’s been an adventure.

翌週も私はオーディオリース社でフルタイムの勤務をした。この時、モーターヘッドの古参クルーが私のためにツアーに適したP.A.の設営、メンテナンス、稼動方法をわざわざ時間をとって教えてくれたのである。彼らにはどれほど感謝してもし切れない。そのお礼に私は、彼らが最初のコンサート会場に現われるまでにP.A.群にペンキを塗り直しておいた。もちろん無償で。彼らは喜んで満面の笑みを返してくれた。そんな思い出が甦ってくる。一番低い地位から始め、自分の価値を証明できたなら、次へのステップを助けてくれる人は必ず現われる。私がオーディオリース社にいた期間は短く、ロック・ゴッデスに出会うまでの数ヶ月という間だった。それから私は彼女らのローディーとなったが、別の道に進むためのステップアップに利用したわけではなかった。初期の私のこうした経験は、音楽界におけるキャリアを築かせてくれもしたが、いろいろなハッタリにも引っかかった。あれから40年以上が経った。今言えること、すべてがいい思い出ばかりではなかったが、素敵な冒険だったということだ。

04 Rock Goddess on stage at Reading Festival 1982. Look hard and you’ll see me on the right next to the guitar stacks.
1982年のレディング・フェスティバルでのロック・ゴッデスのハードなステージ。私がギター置き場のすぐ右にいる。

So that’s how I got into it. Now, does anybody know how I can get out?

以上が私がこの業界に入った経緯である。さて、誰か、どうやったら抜け出せるか解る人いるかな?


Copyright © 2020 Upp-tone music Co., Ltd. All Rights Reserved.