Article 17 : Sex and Drugs and Rock ‘n’ Roll

Back in 1982 I was at the bar in the Marquee club in London when I was introduced by a mutual friend to a singer named Michael Des Barres. Michael had formed Silverhead back in 1972 and had also sung with ex-Yes organist, Tony Kaye’s new band Detective but was now singing with a band called Chequered Past which featured ex-Sex Pistol Steve Jones on guitar. I was a fan of both Silverhead and Yes and had recently worked with Steve Jones in his previous band The Professionals so we had a lot to talk about; Michael had also acted in a couple of TV shows I really loved so I was more of an enthusiastic fan than a professional music guy. Michael was a real gentleman and talked to me for a good half an hour and towards the end of the conversation, introduced his wife who had wandered over for the last few minutes of our chat. Her name was Pamela and I recognised her instantly because she was the most famous groupie in the world, Pamela Ann Miller.

セックス、ドラッグ、ロックンロール
1982年のこと。私はロンドンにあるマーキー・クラブのバーに居た。そこで私は友人からマイケル・デ・バレスというシンガーを紹介された。マイケルは1972年にシルヴァーヘッドを結成していた人物で、元イエスのオルガニスト、トニー・ケイのニューバンド、ディテクティヴで歌っていたこともあった。だが、その当時は元セックス・ピストルズのスティーヴ・ジョーンズをギターでフィーチャーしたバンド、チェカード・パーストのボーカルを務めていた。私はシルヴァーヘッドもイエスも好きだったし、その頃スティーヴ・ジョーンズとは、彼の一つ前のバンド、ザ・プロフェッショナルズ時代に仕事をしたこともあった。だから彼との会話は弾んだ。マイケルは私が気に入っていたいくつかのテレビドラマにも出演していたこともあって、私はミュージシャンとしての彼のみならず、彼という人にぞっこんだったと言える。マイケルはとても穏やかな人で、弾んだ会話は1時間半にも及んだ。その終盤に彼は、我々の会話が終わるのを待ちかねて辺りをうろうろしていた彼の奥さんを紹介してくれたのだった。彼女の名前はパメラと言ったが、私はすぐにピンと来た。なぜなら彼女はこの業界でもかなり有名なグルーピー、パメラ・アン・ミラーだったからだ。

Pamela had the normal upbringing of any American girl. Born in California in 1948, she loved Elvis and the Beatles as all teenage girls did but a High School friend introduced her to his cousin which is the point where her life turned. That High School friend – Victor Hayden – was the cousin of Don Van Vliet who would later become better known as Captain Beefheart. Pamela agreed to become the president of the local Beefheart fan club and through that she met Frank Zappa. Zappa put together a girl group called The GTO’s with Pamela and his babysitter amongst others and although they had a good stage show which involved dancing and theatrics, they couldn’t sing very well and their one-and-only album – produced by Zappa with help from Lowell George and Russ Titelman - quickly hit the bargain bins. Of the seven members of the GTO’s, only Pamela made a name for herself in the music business but it wasn’t through playing music.

パメラは普通の家庭に育ったアメリカ娘だった。1948年にカリフォルニアに生まれ、他の少女と同じくエルヴィスとビートルズのファンになったのだが、高校の友人が彼のいとこを彼女に紹介した瞬間に彼女の人生が変わってしまった。その高校の友人はヴィクター・ヘイデンといい、紹介したいとこはドン・ヴァン・ヴリエット、後のキャプテン・ビーフハートだった。パメラは地元のキャプテン・ビーフハートのファンクラブの代表になり、その縁でフランク・ザッパにも会うこととなった。ザッパはパメラと彼ンちのベビーシッターを参加させてガールズグループ、ザ・GTOズを結成させた。彼女たちは決して歌は上手くなかったが、ダンスと演劇風のステージはなかなかの見ものだった。ザッパのプロデュースでローウェル・ジョージやラス・タイトルマンが協力してリリースした唯一のアルバムもある。このアルバムは掘り出し物的にヒットした。ザ・GTOズの7人のメンバーのうち、パメラだけがこの業界に名を残したのだが、それは純粋に音楽を通してというわけではなかった。

Now I have to put things in context for you. You have to realise that back then in the late 60’s and early 70’s, there were no threats of AIDS and sex was not considered amongst the people in the music business to be anything other than a way to have fun with someone for a few hours. Both men and women in the business considered sex to be an alternative to going to the cinema, having dinner in a nice restaurant or going to a bar for a few drinks. It wasn’t a commitment or a way of saying how much you loved someone: it was just a pleasure between two friends albeit a musician and a fan. It didn’t stop at the music business either; movie stars, TV Celebrities, lawyers, bankers, politicians, doctors and nurses all felt the same. Pamela became quite a celebrity in her day amongst the rock elite but when I met her she was a very loving mother who later, rather ironically (but very amicably), divorced Michael in 1991 because he slept with other women. To date she has written three memoirs of her life as a groupie, she is an ordained minister, a Yoga devotee and has survived breast cancer. If you’ve seen the movie Almost Famous, one of the inspirations for the part of Penny Lane played by Kate Hudson is Pamela. Back at the Marquee bar in 1982 after the introduction, I didn’t quite know what to say but she took the lead in the conversation and after a while discovered she had had a lot of fun, made a successful life for herself and had no regrets.

ここで少し説明しなければならないだろう。60年代末期や70年代初期のことを。その当時にはエイズの脅威なんてものはなく、音楽業界ではセックスというものは数時間、新たに知り合った異性と楽しく過ごす手段としか考えられていなかった。業界の男と女にとって、セックスは異性と一緒に映画を観たり、素敵なレストランで夕食を楽しんだり、バーで酒をくみ交わすのと何ら変わらないものだった。それは真面目な交際というわけでも、愛を測る手段でもなかったのだ。それはただミュージシャンとファンのコミュニケーションに過ぎなかったというわけだ。この考え方は音楽業界に留まらず、映画スター、テレビ関係者、弁護士、銀行家、政治家、医師と看護師の世界でも同じだった。パメラはロック界のスターの中で有名人となった。しかし私が会った時の彼女は一人のいいお母さんに過ぎなかった。後の1991年には皮肉にも(しかし円満に)マイケルと離婚したが。理由は彼の浮気だった。今日までに彼女はグルーピー時代の回想録を3冊出している。彼女は聖職者であり、ヨガの信奉者であり、闘病の末、乳がんを克服している。映画『Almost Famous』を観たことがある人なら、ケイト・ハドソン演ずるペニー・レインのイメージはパメラだと気づくだろう。1982年のマーキーに話を戻すと、奥さんの紹介された後、私は彼女とどう話していいか分からなかったのだが、彼女が会話をリードしてくれた。話しているうちに気づいたのだが、彼女は人生を謳歌しており、掴んだ成功にも満足していて、何ら後悔している様子など見受けられなかった。

Pamela’s first memoir published in 1987
1987年刊行のパメラの最初の回想録

At 15:54 on July 23, 2011, two ambulances arrived at 30 Camden Square, London NW1. The paramedics had been called to attend a twenty-seven-year-old woman but were unable to save her and pronounced she had been deceased for some time before they arrived. Empty bottles of vodka were found by her body; the news broke quickly that Amy Winehouse was dead; the inquest released on 26 October 2011 into Amy’s death reached a verdict of misadventure. It explained that her blood alcohol content was 416 mg per decilitre at the time of her death and to put that in perspective, it is the equivalent of drinking about six bottles of wine. Put simply, Amy drank herself to death. She wasn’t the first singer to die from drink and I will guarantee you she won’t be the last, Rock and Roll is littered with such tragedies and one of them was a man I admired very much.

2011年7月23日、午後3時54分、2台の救急車がロンドンNW1地区、カムデン・スクエア30番地に到着した。救急隊員は、27歳の女性の搬送のために呼ばれていたが、彼女を救うことができず、救急隊員が到着するまでに死亡していたことが告げられた。彼女の遺体のそばには空になったウォッカのボトルが何本も見つかった。ニュースはすぐにエイミー・ワインハウスの死去を報じた。2011年10月26日に発表されたエイミーの死の審理は、事故との評決に達した。死亡時の血中アルコール濃度は416mg/デシリットルだったと説明された。この数値から考えるに、ワインを6本ほど飲んだことに相当する。端的に言えば、エイミーは酒の飲み過ぎで亡くなったのだ。こうした死に方をした歌手は彼女が最初ではない。また、彼女が最後でもない。ロックンロールにはそんな悲劇が散りばめられているものだが、その中の一人に私がとても尊敬していた人がいた。

When I first moved to London in September 1981, one of the first bands I was determined to see was The Dave Byron Band. The ex-lead singer of Uriah Heep played the Marquee regularly and for me, the classic 1970’s Heepline-up of Byron, Mick Box, Gary Thain, Ken Hensley and Lee Kerslake was the best rock band in the world but I never saw them with that line-up and so had not seen David sing live. A year or so after arriving, I went to see The David Byron Band at London’s Marquee and his voice was stunning. His operatic vocal range was more impressive live than I could have imagined. A few years later, sometime around 1984, I was once again at the Marquee when I saw David sitting at the bar on his own. I couldn’t resist the opportunity to say hello and tell him how much I admired his vocals so I wandered over and introduced myself. His head slowly turned towards me, his eyes seemed distant and then almost in slow motion, he slipped off the barstool and crashed heavily to the ground. The people around seemed to take no notice as I stood there in shock wondering what had happened. A few seconds later, two guys came over, picked him up and took him outside. The barmaid explained to me that it was a regular occurrence. David had become an alcoholic in the mid-seventies and that was the cause of him being fired from Uriah Heep; something he never fully recovered from. The two guys were close friends of David’s who had volunteered to take care of him as much as possible but even they couldn’t control his drinking so all they could do was make sure he didn’t come to any harm. One of rock’s greatest ever singers, who sold millions of albums, could still sing far better than most successful singers at that time but it seemed the music world wasn’t interested in his music which made his drinking worse. On 28 February, 1985, he was found dead at his home in Reading, England. The official statement about his cause of death was from seizures and liver disease caused by excess drinking. His passing was hardly mentioned in the music papers, a sad end to a talented singer and a very sobering memory for me.

1981年9月に私は初めてロンドンに越してきた。そして最初に観たいと思ったのが、ザ・デヴィッド・バイロン・バンドだった。元ユーライア・ヒープのリードボーカリストはレギュラーでマーキーに出演していた。私にとってバイロン、ミック・ボックス、ゲイリー・セイン、ケン・ヘンズレー、リー・カースレイクという70年代のヒープの黄金のバンドラインナップは、世界最高のロックバンドだった。しかしこのラインナップの彼らは観たことがなかった。当然、デヴィッドの生歌も聴いたことがなかった。引っ越してきてから1年かそこらが経ち、私はデヴィッド・バイロン・バンドを観るためマーキーに出向いた。彼の声には驚いた。彼のオペラ歌手並の声域の広さは想像以上に強烈だった。それから数年後、1984年頃だったかと思う。私は再びマーキーに居た。バーにはデヴィッドが一人で座っていた。私は抑えきれず、彼に挨拶し、どれほど彼のボーカルに参っているかを伝えた。そして迷った挙句に自己紹介した。彼はゆっくり私の方に顔を向けた。遠くを見ているような目をして、それからスローモーションのように椅子から滑り落ち、床に崩れ落ちた。周りにはこの様子に気づいた人はおらず、私はショックのあまりそこに立ち尽くしていた。数秒後、二人の男がやって来て、彼を抱えて外に連れ出した。バーテンダーは私に向かって、いつものことなんだよと説明した。デヴィッドは70年代半ばにアルコール中毒に陥っていた。それが理由でユーライア・ヒープを解雇されたのだった。まだ立ち直っていなかったのだろう。二人の男はデヴィッドの親友で、事あるごとに彼の面倒を看ているらしかったが、飲酒行為そのものをコントロールすることはできなかったらしい。彼らができる事と言えば、デヴィッドが他人に迷惑をかけないようにすることだけだった。ロック史に残る名ボーカリストで、何百万枚もアルバムを売り上げ、当時でもその辺のボーカリストの追随を許さない実力があったにもかかわらず、業界が彼に注目することはなく、彼の酒量は増える一方だった。1985年2月28日、デヴィッドはイギリス、レディングにある彼の自宅にて遺体で発見された。彼の死因に関する公式発表では、酒の飲み過ぎによる発作と肝臓病が原因とされている。彼の訃報はほとんど音楽紙では報じられなかった。才能あるシンガーのあまりにも悲しい最期であり、私にとってもとても悲しい思い出である。

The Byron band circa 1984
1984年のバイロン・バンド

The Westwood Village Memorial Park Cemetery in Los Angeles is located at 1218 Glendon Avenue and it is here that on October 7th, 1970, a small private ceremony was held for the family of Janis Joplin who had passed away three days earlier. Janis, a talent that no one who ever saw her perform would ever forget, had led the rock and roll lifestyle to the max, loving sex and abusing drink and drugs, the latter of which took her life at the age of 27. Janis had been staying at the Landmark Hotel (now the Highland Gardens Hotel) at 7047 Franklin Ave, L.A. while recording songs for her new album at the Sunset Sound Recording Studios and life had never been better. She was successful, happy, in love and going to be wed soon to the novelist Seth Morgan. Janis was back on heroin though after a long break from it but all the signs were there that she was going to quit again. Unfortunately for her, the heroin she bought from the dealer on October 3rd was purer than usual and after a visit to the studio where she listened to a backing track of ‘Buried Alive in The Blues’, she returned to the hotel around 00:30 and prepared to shoot-up. She used a method known as ‘Skin-Popping’ which is where the drug is injected into the skin tissue and not the vein. This method, takes anywhere from 5-90 minutes to take effect whereas injecting into the vein directly is instant so she had time to do a few things before the high kicked in. She went to the lobby of the hotel, chatted with the hotel clerk, bought cigarettes and got change for a $5 note and returned to her room. Moments later, she collapsed as the heroin, being purer than usual and therefore stronger, killed her. She was found eighteen hours later, the $4.50 change from the cigarettes, still in her hand.

ロサンゼルスのウエストウッド村記念公園墓地は、ゴードン・アヴェニュー1218番地にある。1970年10月7日、ここでその3日前に亡くなったジャニス・ジョプリンの家族葬がひっそりと行なわれた。一度観たら決して忘れることのできない才能を持ったジャニスは、自由なセックスを謳歌し、酒、ドラッグを濫用するというロックンロールのライフスタイルを極限まで体現した人物である。そのために彼女は僅か27年の人生を終えることとなった。ジャニスは新曲のレコーディング中には、L.A.のフランクリン・アヴェニュー7047番地にあるランドマーク・ホテル(現ハイランド・ガーデンズ・ホテル)に宿泊していた。しかし生活ぶりが変わることはなかった。彼女は成功を手に入れていたし、小説家のセス・モーガンとの結婚も控えているなど、幸せの絶頂にいた。ジャニスはレコーディング後の休暇中にまたヘロインに手を出したが、また止めようとする気配があった。しかし彼女にとって不運なことに、10月3日に売人から買ったヘロインの純度がいつものものより高かった。一旦スタジオに出向き、「Buried Alive in The Blues」のプレイバックを聴いてから再び午後0時半頃に再びホテルに戻った。そして注射の準備をした。彼女は「スキン・ポッピング」として知られている方法を使っていた。これは、薬物を静脈ではなく皮膚組織に注入するものだった。この方法では直接静脈に注射するのに比べ、効果が出てくるまでに5~90分かかると言われている。そのためブツが効いてくるまでに少し時間があった。彼女はホテルのロビーに行き、クラークとしゃべってから煙草を買って、5ドル札でお釣りをもらって部屋に戻った。数分後、彼女は通常よりも純度が高く、強いヘロインのせいで倒れた。そして命をなくしたのである。18時間後に彼女は発見された。彼女の手には煙草のお釣り4ドル50セントが握られたままであった。

Everyone who has been in the music business for forty years will have known at least one musician whose life and talent have been cut short by drugs and when the news arrives, it is heart breaking. I was fortunate enough to tour with and get to know a little bit, Steve Clark of Def Leppard and he was not only a great guitarist, performer and musician (he’s one of the few Rock guitarists I knew that could actually read and write music) but also funny and interested in history, art and philosophy. I was in Australia in January 1991 when the phone rang and a mutual friend told me he had died from an overdose of alcohol and prescription drugs. It was less than a month later that I received the news that my friend Chris Schlosshardt from The Sea Hags had also died; he was just 26 years old. Sadly, they wouldn’t be the last of the people I have met on my journey to go that way.

40年も音楽業界にいる人なら、少なくともドラッグで人生と才能を終わらせてしまったミュージシャンを一人は知っているだろう。訃報を聞くと、心が引き裂かれる。幸運にも私はデフ・レパードのスティーヴ・クラークとはツアーにも同行して知り合いの仲だった。彼は優れたギタリスト、パフォーマー、ミュージシャンというだけでなく(彼は読譜、採譜ができる数少ないロックギタリストの一人だった)、愉快な人で、歴史、芸術、哲学にも造詣が深い人でもあった。私が1991年1月にオーストラリアに居たある日、電話が鳴った。親友が私に伝えてくれたのは、スティーヴが酒とドラッグの過剰摂取で亡くなったことだった。私の友人であったシー・ハグスのクリス・シュロッスハードが26歳で亡くなったという知らせを聞いてから僅か1ヶ月後のことだった。悲しいことに、私に人生においては彼らの後にもそんな訃報を聞き続けている。

These days I lead a reasonably healthy lifestyle (beer being my one true vice) but back in the 1980s I was no angel. However, I always knew when to refuse what wason offer and back in the 80s, everything was on offer. I was at a party once hosted by a famous New Romantic band and the coffee table had a pile of cocaine on it that apparently cost £10,000. Around it was a dozen straws and there was a cocktail stick flag sticking out the top of the pile that said ‘Free Toots’. I didn’t but everyone else who went to the party did and the pile was gone by the time I left around 1am. The following day I heard that one guest had overindulged and had to driven rather quickly to the local hospital A&E – she survived.

近年の私は健康的な生活を送っているが(ビールだけはいけない事だが)、1980年代の私は酷いものだった。とはいえ、勧められるものを断れる節度はわきまえていた。80年代にはとにかく何でも勧められたものだ。ある有名なニュー・ロマンティックバンドがホストを務めるパーティに参加した折には、コーヒーテーブルにはコカインの塊が置いてあった。時価1万ポンドという代物だった。その周りには何本ものストローが置いてあり、塊の天辺には旗付きのカクテルスティックが刺してあり、そこには「ご自由にどうぞ」と書かれてあった。私は手を出さなかったが、他の参加者はほとんどがやっていた。私がそこを去る午前1時頃にはあの塊は消えてなくなっていた。翌日、私はゲストの一人が飲み過ぎて、地元の病院の救急救命部門に搬送されたと聞いた。

The phrase Sex and Drugs and Rock ‘n’ Roll was popularized by Ian Dury’s song of the same name written in 1977 although it was first used by a British magazine called The Spectator in 1971 and of course is just a variant of a saying that goes back hundreds of years, namely, ‘Wine, Women and Song’. It’s human nature that we all like a good party and a few of us are rather partial to having one drink too many of occasion but musicians are prone to doing everything to excess so whilst having fun, look after your band mates and don’t become another statistic yourself. I don’t like writing obituaries and I’ve had to write a few before.

「セックス、ドラッグ、ロックンロール」という言い回しは、1977年のイアン・デュリーの同名曲で知られるようになった。元々は1971年にイギリスの雑誌「ザ・スペクター」で使われたのが最初だったが、実は何百年も前からある格言、つまり「ワインと女と歌」の変形である。パーティー好きというのは人間の本性であり、そんな場で一杯だけにしとこうという人はほとんどいない。しかし、ミュージシャンは何でもやり過ぎてしまう傾向があるので、楽しみながらもバンド仲間の面倒を見て、自分自身もやり過ぎる仲間に入らないようにしなければならない。私は人が亡くなった記事を書くのは好きではないのだが、以前にも何度も書いたことがある。

Hoffmann von Fallersleben's manuscript of "Das Lied der Deutschen" from 1841 which was the original German National Anthem contains the lyrics ‘German women, German loyalty, German wine and German song!’
1841年のホフマン.フォン.ファラーズレーベンによる「ドイツ人の歌」の原稿。この国歌には、「ドイツの女性、ドイツの忠誠、ドイツのワイン、ドイツの歌!」という一節がある。

Copyright © 2021 Upp-tone music Co., Ltd. All Rights Reserved.