Article 23 : Three autographs, three memories

I love autographs. Selfies are nice but they don’t portray the moment as well later as you are too busy posing for the camera and showing people how you met so-and-so and let’s be honest, you can search the internet for similar photos of yourself with the same Rock Star and unless it happens to be Keith Richards or Jimmy Page, there are hundreds if not thousands. Hence the reason an autograph for me is something more personal, something beyond the pose, something that is more than just a photo on a phone: it is a memory between yourself and the moment, to be left to be discovered (or displayed) to anyone who happens to happen across it and say ‘You met Thin Lizzy? You’re kidding! I never knew that!’ or more often ‘Is that real?’ Sometimes a personal message is scrawled on there as well as the name which makes it truly unique. Conversations and discussions begin from such moments and so for this month, I’d like to share seven autographs and the seven memories behind them.

3枚のサインと3つの思い出

俺はサインが大好き。自撮りもいいけど、カメラにポーズするのに忙しかったり、みんなに写真を自慢したりで忙しくて、その瞬間を捉えることができない。それに、正直インターネットを検索すれば、同じ似たようなロックスターとの写真が何千とは言わないまでも何百と見つけられる。それがキース・リチャーズやジミー・ペイジでなければね。サインが俺にとって、より大事なのはパーソナルなものだから。どんなポーズを取ったとか、ただのスマホ上の写真ではなく、これは自分自身とその瞬間の思い出であり、それを見つけられ(飾ってあったりし)て、「シン・リジィに会ったのか?マジかよ!知らなかった!」なんて言われたり、時には「これ本物なのか?」なんて言われたりもする。時にはパーソナルなメッセージが書かれていたりすることもある。会話や議論がそこから始まるんだ。だから今月は3枚のサインとそれに関する3つの思い出について話そう。

Midge Ure
I interviewed Midge for beatleg magazine in 2013 which is when he signed my album. We began by talking about films and then onto Ultravox, Do They Know It’s Christmas? And Live Aid. He was very open, very honest and I asked him if he still had his classic car collection to which he replied “No I sold them all after the first time we came back from Ethiopia. I dumped the lot. I was living in an eight bed-roomed house in Chiswick, six car garage, studio underneath and I came back from Ethiopia and thought I had all this stuff and I don’t know what I bought it for”. He then asked me how I knew about his classic car collection and said “Well actually, we’ve met before but you wouldn’t remember…” In the summer of 1984, I freelanced a bit for Peter Webber’s backline hire company and on one particular afternoon, myself and Peter Webber regular Paul Froud were called to go to an address called Zachary House in Chiswick, west London, pick up a flight case and deliver it to the airport. Zachary house incidentally is famous for being in The Beatles’ film A Hard Day’s Night but at that time, it was the home of Midge Ure and we were somewhat surprised when he answered the door himself as we hadn’t been told who we were doing the job for. Anyway, he leads us to his garage and there are two gorgeous vintage cars parked side by side: a red jaguar and a silver Aston Martin DB6. Now I’m in heaven. I’m in a house where the Beatles filmed with the singer form Ultravox whose album Lament had been on my stereo constantly for the last two months standing next to a real James Bond car but heaven quickly turned to fear as we were shown the flight case and how we had to get it out of the garage – between the two cars. Too heavy to lift, we had to wheel it across the floor which was covered with stones and hay and then discovered there was about 3” (8cm) either side between the flight case and the mirror-finished polished beauties. Paul and I looked at each other, clasped our hands on the corners of the case so that it anything was going to get trashed, it was our knuckles and started to ease the flight case between the two. It slipped, skidded, bumped, careered, twisted all the way, all the time Midge frowning at us, his eyes burning the back of my neck but we squeezed it through with no casualties, loaded it onto the truck and collected the paperwork, much to the relief of all three of us. Midge disappeared quickly and we went to the airport via the pub for a well needed pint. A few months later Midge would write Do They Know It’s Christmas? in his studio in the basement of that house. If you’d like to buy the house, it is currently for sale for £7,000,000 (¥1,000,000,000).

ミッジ・ユーロ
2013年、Beatleg用にミッジのインタビューをした時に、俺のレコードにサインをしてもらった。まず映画の話をして、それからウルトラヴォックス、そして「Do They Know It’s Christmas ?」、ライヴ・エイドの話。彼はとてもオープンで正直で、いまだにクラシック・カーのコレクションを所持しているのかと聞くと、「いや、初めてエチオピアに行った後に、すべて売ってしまった。たくさんのものを処分したよ。俺はチジックの8つのベッドルーム、6つのガレージ、そして下にスタジオにある家に住んでいたけれど、エチオピアから帰って来ると、何でこんなものを買ったのかわからなくなった」と言っていた。そして彼は何故クラシック・カーのコレクションのことを知っているのかと聞くので、「覚えていないでしょうが以前に会ったことがあって」と答えた。1984年の夏、ピーター・ウェバーのバックライン会社でフリーサンサーとして働いていて、ある日の午後、私とポール・フラウドの2人が西ロンドン、チジックのザカリー・ハウスというところへ行くよう言われたのだ。フライトケースをピックアップして、空港に運ぶために。ザカリー・ハウスはビートルズの映画『A Hard Day’s Night』に出てきたことで知られているが、当時ミッジ・ユーロの家になっており、彼本人が対応に出てきた時、俺たちは驚いたものだった。誰のための仕事なのかは知らされていなかったからね。ともかく彼は俺たちをガレージに通し、そこには2台のゴージャスなヴィンテージ・カーが並んで停めてあった。赤いジャガーと銀のアストン・マーチンDB6だ。まさに天国だった。ビートルズが撮影をしたところで、ウルトラヴォックスを結成したシンガーと一緒にいる。ウルトラヴォックスの『Lament』は、ここ2ヶ月聴きっぱなしだった。そして本物のジェイムズ・ボンドの車。しかし、フライトケースを見せられた時、天国はすぐに恐怖に変わった。2台の車の間を、どうやってこれを運ぶのか。持ち上げるには重すぎるから、石と草で覆われた床を転がすしかない。そしてケースの厚さは8cmほど。鏡のような仕上げの美しいケースだった。ポールと俺は顔を見合わせ、ケースの角で手を握り合わせた。これなら何かが壊れるとしても、俺たちの拳で済む。そして2人の間でフライトケースをそっと動かした。ケースはずっとすべり、ドスンと音を立て、疾走し、曲がりくねり、その間ずっとミッジは顰め面で俺たちを見ていた。彼の目が俺のうなじを焦がしていたけれど、何とか無事にケースをトラックに乗せ、書類を受け取った。ミッジはあっというまに消え、俺たちはパブで一杯やってから空港に向かった。数ヶ月後、ミッジは「Do They Know It’s Christmas?」を書いた。彼の家の地下にあるスタジオで。もしその家を買いたければ、今10億円で売り出されているよ。

Vanessa Williams
It’s not often that ordinary blokes like me can have the honour and pleasure to have Miss America on my arm but it did happen, just once back in 2014 when I was asked to interview Vanessa Williams, A.K.A. Miss America 1984. In truth I hadn’t followed her acting career very much and had heard only sporadic releases since she released her mega-hit Save The Best For Last in 1991 but that was a recording I loved and was delighted to have the opportunity to talk to her. The venue, Tokyo Billboard, was sold out for all her shows and there was already a long queue to enter as the photographer and myself were swept through the doors towards the dressing room. This I had done many times before and have done many times since but on this occasion, the atmosphere backstage was different. Usually, it’s a bunch of guys hanging out, cracking jokes, opening beers, tuning guitars, etc but here was a flurry of activity as it seemed a dozen people all had important questions to ask the lady at the centre of attention who had her back to me. A rack of clothes whisked by and disappeared into another room; assistants took calls and made notes, someone handed her a bottle of water. Vanessa answered each enquiry politely and with thought and when the Billboard PR lady informed her it was time for the interview, she said ‘Ok’ stood up, turned around and walked towards us. We shook hands, Vanessa smiled and introduced herself, her eyes widened and I melted…she was stunningly beautiful. For the interview, we sat across a table from each other, just a yard apart (one metre) as she answered my questions with the same politeness and thoughtfulness, she had to her staff earlier. It was one of the most difficult interviews I have ever done, purely because I found it hard to concentrate; her eyes are hypnotic. I asked her about Save The Best For Last and she told me was lucky because that both Bette Midler and Barbra Streisand heard the demo and passed on it. I asked her how she felt about making history, for being remembered as the first black woman to be crowned Miss America, to be remembered alongside Obama and Martin Luther King and she replied rather humbly ‘I just hope people can learn from my life.’ After the interview, we had photos taken, my arm around Miss America and a big grin on my face. I asked her for an autograph and handed her my blu-ray copy of Eraser, an action film she made in 1986 starring herself and Arnold Schwarzenegger, she signed it ‘To Glenn, Best Always, Vanessa’. We shook hands again, and went to leave. Just as I got to the door, I turned around again for one last glimpse…of those eyes…

ヴァネッサ・ウィリアムズ
俺のような普通の男がミス・アメリカを腕に抱けるなんてそうそうあることではないが、それが起こったんだ。2014年にヴァネッサ・ウィリアムズ、つまり1984年のミス・アメリカのインタビューをするよう依頼された時に。正直彼女の女優としてのキャリアはあまり追っていなかったし、1991年のメガヒット「Save the Best for Last」以降の曲も散発的にしか聴いていなかったけれど、あの曲は大好きだったし、彼女と会って話す機会をもてて嬉しかった。会場の東京ビルボードはソールドアウトで、カメラマンと俺が会場に入り、控室に向かう時には長い列ができていた。こういうことには慣れていたけれど、この時のバックステージの雰囲気は違ったものだった。通常はたくさんの男がいて、冗談を言ったり、ビールを開けたり、ギターのチューニングをしたりしているものだ。だけど、ここにいる10数人の人々は、今俺に背を向けている渦中の女性に重要な質問があるかのように思え、少々動揺した。衣装ラックが別の部屋へ運ばれ消えていった。アシスタントが電話を受けメモを取る。誰かが彼女に水のボトルを渡す。ヴァネッサはすべての質問にていねいによく考え答え、ビルボードのPR担当の女性がインタビューの時間だと伝えると、彼女は「オーケー」と言って立ち上がり、振り返ってこちらに歩いてきた。握手をするとヴァネッサは微笑んで、自己紹介をした。彼女は目を見開き、俺は溶けてしまいそうだった。驚くほど綺麗だった。インタビューのために机を間にわずか1mほどの間隔で向かい合って座り、彼女は俺の質問にもスタッフに対するのと同じようにていねいによく考えて答えてくれた。これは俺がやった中で最も難しいインタビューの一つだった。彼女の目に幻惑され、集中できなかったんだ。「Save the Best for Last」について質問すると、ベット・ミドラーとバーブラ・ストライサンド両方がデモを聴いてパスをしてくれたのがラッキーだったと答えた。オバマやマーティン・ルーサー・キング同様、初の黒人ミス・アメリカとして歴史に名を残すことについてどう感じるかを質問すると、「ただ人々が私の人生から学んでくれると良い」と答えた。インタビューの後、写真を撮った。腕をミス・アメリカに回し、大きな笑みを浮かべて。サインを頼もうと、彼女が1986年に製作し、アーノルド・シュワルツェネッガーとともに出演した『Eraser』のブルーレイを手渡すと、’To Glenn, Best Always, Vaness’と書いてくれた。再び握手をして、その場を去った。ドアに向かう時、再度振り返って、最後にもう一度だけあの目を見た。

Brian Auger
Whenever I have the opportunity to talk to someone from the 1960s, someone who was there, witnessed it, lived through it, I get very excited as I am going to be able to talk to somebody about my favourite decade. I’ve been fortunate enough to interview Jim McCarthy from The Yardbirds, chat with Chris Slade who drummed for Tom Jones, Morgan Fisher from Mott the Hoople but was previously in Love Affair in the late 60s and a few others including Andy Fairweather-Low who have all given me insights into those years and have enthralled me with great stories from that era. Brian Auger though was going to be something special for me as not only was he there, he was sober through it – bonus! When we met in June 2014, he had just been inducted into the Hammond Organ Hall of Fame and now sat alongside Al Kooper, Booker T. Jones, Keith Emerson, Jon Lord and his own hero, Jimmy Smith. I started by congratulating him and asking how he felt about being in such illustrious company as personally I felt it was long overdue. ‘Surprised’ came the modest reply but added that being inducted in the same year as Jimmy Smith meant a lot. From there he jumped right back to his early life in Shepherds Bush and the first time he heard Jimmy Smith, England after the war (he was born in 1939), the music scene in the UK in the late 50s, buying his first Hammond, etc. Now, Brian it must be said is a raconteur and so by now, I have only ten minutes left and mention it to him as I need to get a few sixties questions in there. ‘Are you busy after this?’ he asked. I replied I wasn’t and would just go to the bar and wait for the show. ‘Good’ he said ‘let’s talk.’ and for the next hour he regaled me with tales of Eric Clapton, Jeff Beck, The Beatles, The Stones, The Animals, Lulu and a host of others. He wasn’t name dropping; that was just his life back then when he was playing with Rod Stewart and doing Yardbirds sessions. ‘Did you ever get ripped off?’ I asked and he laughed at the memory. “Yeah we had Giorgio Gomelsky managing us and we must have worked right through that period where we had records going everywhere and never got paid anything. Then there was Mike Jeffrey who I thought was probably the biggest crook on the scene at the time – and proved to be true!” Mentioning Mike Jeffrey led me nicely into Hendrix as he was one of Hendrix’s managers along with Chas Chandler, recently retired bassist from The Animals. I had read a few different versions of the events about Brian and Jimi and wanted to hear them first hand from someone who wasn’t a crook or stoned at the time.

“I get to the office, there’s Jeffrey behind the desk with dark glasses on so I sat in front of him and Chas came in.

Chas: Mike and I brought this guy over from New York. He’s a guitar player and we want him to front your band.

Brian: Well, first of all, I don’t know who this guy is and I’ve never heard him! The other thing is, I already have someone who fronts my band. Her name is Julie Driscoll and I already have a guitar player whose name is Vic Briggs. Are you saying to me that I should fire these people and install this guy I’ve never heard before? Look, we are playing at the Cromwellian on Friday, why don’t you bring him down there because it would be a chance for me to hear the guy.

That was what I wanted. For years it had been reported that the club was the Scotch of St James but now I had first hand information that it was indeed the Cromwellian and I asked him to confirm that. Without hesitation he said ‘yes’ and added ‘I have a mental picture of Jimi being introduced to me and looking out across the stage at the staircase that goes up from upstairs to the first level of The Cromwellian’. That was good enough for me. We talked more, right up until twenty minutes before he was due on stage and it was amazing to think that this man could count Eric, Jeff, Jimi and pretty much anyone else from the 1960s swinging London scene as his friends – actors and stresses included. To date, I have yet to meet anyone from that era who can recount those days with such accuracy.

ブライアン・オーガー
60年代の誰かと話すチャンスがある時はいつでも、つまり60年代を生き目撃した人物であれば、俺は興奮してお気に入りのあの10年間の話をする。ヤードバーズのジミー・マッカーシーにインタビューをし、トム・ジョーンズのドラマーだったクリス・スレイド、元ラヴ・アフェア、モット・ザ・フープルのモーガン・フィッシャー、その他アンディ・フェアウェザー・ロウを含む当時についての洞察、そして当時の素晴らしい話で俺を夢中にさせてくれる人たちと話せたことは幸運だった。ブライアン・オーガーは60年代を知るだけでなく、あの時代をシラフで過ごしたという点でも特別だった!2014年に彼と会った時、彼はちょうどアル・クーパー、ブッカーT.ジョーンズ、キース・エマーソン、ジョン・ロード、そして彼自身のヒーロー、ジミー・スミスと並んでハモンド・オルガンの殿堂入りをしたところだった。俺はまずおめでとうを言い、そんな輝かしいメンバーと並ぶことについてどう感じるのか、そして俺個人としては遅過ぎたように思うと伝えた。「驚いたよ」という謙遜と、ジミー・スミスと同じ年に殿堂入りできたことには大きな意味があるという答えが返ってきた。そこからシェパード・ブッシュでの以前の生活、初めてジミー・スミスを聴いた時のこと、戦争後のイギリス(彼は1939年生まれだ)、50年代終わりのイギリスの音楽シーン、初めてハモンドを買った時のことなどを聞いた。ブライアンはとてもよく喋るので、60年代の質問をする時には残り10分しかなかった。「この後は忙しい?」と彼が聞くので、ただバーに行ってショウが始まるのを待つだけだと答えた。「良かった。なら話そう」と彼は言って、さらに1時間、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ビートルズ、ストーンズ、アニマルズ、ルルなんかの話で俺を楽しませてくれた。有名人の名前を出して自慢した訳じゃない。当時ロッド・スチュワートとプレイし、ヤードバーズとセッションをしていた当時の彼の実際の生活だったんだ。「ぼったくられた経験は?」と聞くと、彼は笑って「あるよ。ジョルジオ・ゴメルスキーがマネージャーだった時期は、それなりに働いてレコードも売れたのに、まったくお金を払ってもらえなかった。それからマイク・ジェフリー、あいつは当時業界内で一番の詐欺師だろうと思っていたけど、思った通りだったよ!」と振り返った。マイク・ジェフリーの名前が出たことで、話題はジミ・ヘンドリクスに。マイクは最近引退したアニマルズのベーシスト、チャス・チャンドラーとともに、ヘンドリクスのマネージャーもやっていたのだ。ブライアンとジミの逸話にはいくつか違ったバージョンがあったから、詐欺師でないラリっていなかった人から直接話を聞きたかったのだ。

「オフィスにつくと、ジェフリーが机に座っていた。暗いサングラスをかけて。俺が向かいに座ると、チャスが入ってきた。」

チャス:「マイクと俺が彼をニューヨークから連れてきたんだ。彼はギター・プレイヤーで、君たちのバンドのフロントマンにしたい。」

ブライアン:「まず、彼が誰か知らないし、彼の音を聴いたこともない。さらに、俺たちのバンドにはすでにフロントマンがいる。ジュリー・ドリスコールだ。それにヴィック・ブリッグスというギタリストもいる。彼らをクビにして、聞いたこともないこいつを入れろというのか?いいか、金曜日にはクロムウェリアンでプレイするんだ。そこに彼を連れてきたらどうだ。そうすれば彼のプレイを聴くことができる。」

これが俺の聞きたかった話だ。何年もの間、そのクラブはザ・スコッチ・オブ・セイント・ジェイムズだと言われてきたが、本人に実はクロムウェリアンだったということを確認できた。彼は躊躇することなく「イエス」と答え、「俺に紹介されたジミが、クロムウェリアンの1階から続く階段で、ステージを眺めている姿を思い描くことができるよ」とつけ加えた。俺にとってはそれで十分だった。彼のステージが始まる20分前まで話続けた。俳優や女優たち、エリック、ジェフ、ジミといった1960年代の流行の最先端を行っていたロンドンのシーンにいた人たちみなと友達と呼べる彼は素晴らしいと思った。これまで彼ほど当時のことを正確に語れる人物には会ったことがない。

Copyright © 2021 Upp-tone music Co., Ltd. All Rights Reserved.